※当サイトは、アフィリエイト広告を利用をしています

お役立ち情報

【Amazon】違う商品が届いたときの返金対処方法(実体験あり)

2020-08-30

【Amazon】違う商品が届いたときの返金対処方法(実体験あり)|だりあろぐ

 

Amazonで注文内容と違う商品が届いたよ!
返品受付センターのボタンを押しても適切な返品処理ができないみたい。どうしたらいいんだ…。

こんなお悩みを解決します。

 

違う商品が届いて残念だよね。でも諦めないで!
Amazonは最大手ネット通販会社、ちゃんと対応してくれるよ。手間はかかるけど、さっそく問い合わせしてみようね。
だりあ

 

 

本記事の内容

  • 注文と違う商品が届いたら必ずすべきこと
  • 返品受付センターが受けつけない時の対処法
  • スマホとPCでの手続き方法

 

この記事を書いてる人

先天性の難病で中途障害者になった車いすユーザーです。(プロフィール)

あまり人混みに出掛けないので、もっぱらAmazonのネット通販を愛用中。

特にAmazon Prime会員なら日時指定ができてお急ぎ便も送料無料なので、車いすで玄関までの移動も日時指定しておくと前もってスタンバイしておけるので精神的に気がラクです。

 

 

今回は【Amazon】注文と違う商品が届いたら必ずやるべき手続きとはと題して、自身が経験した対応を元にカスタマーサービスへの手続き方法についてまとめました。

 

注文した商品がすでに壊れていたり、間違った商品が届いてしまったりした日には、精神的にもショックですが、イヤでも返品や交換手続きに時間をとられてしまうことになるので困ってしまいますよね。

私も先日そんな最悪なことが起こり、時間をすごく取られてしまいました。

 

私の場合は注文内容と届いた商品の品名は同じでも中身の種類が違っていて、金額も違うし、そもそも返品手続きもどうしていいかさっぱりで…ホントイライラしてしまいました。

購入者の落ち度はないのに精神的ショックと、手続きに対応する時間まで奪われてしまうのって…ホント最悪です。

 

しかしながら、例え注文内容と違った商品が届いてしまっても諦めるのは早いですよ。この記事を読めばサクッと解決します!

 

最後まで記事を読んで、注文内容と違う商品が届いてしまっても焦らずスムーズに手続きを済ませて、早く欲しい商品をGETしましょう!ぜひ参考にしてください。

 

 

Amazonで注文内容と違う商品が届いたら

Amazonで注文内容と違う商品が届いたら

 

ネット通販で商品が届いたら、商品の確認をしますよね。

 

伝票が入っていれば注文内容と届いた商品があってるか確認して…

「え?違うやん!なんで!」

精神的ショックは相当なものだと推測します。

 

だって、注文した商品が届いたと楽しみにしてたのに、違う商品が入ってたんですからね。

 

 

残念な気持ちは抑えてまず問い合わせを

 

Amazonの返品は通常なら「注文履歴」→「商品の返品」で手続きができます。

 

ただし、今回のように注文内容と違う商品が届いた場合、そのまま返品すると「発送済みの商品(=注文内容)と違うものが返品されてきた」とAmazonが勝手に思ってしまうと厄介ですよね。

 

残念な気持ちは抑えて、まずは落ち着いて対応できるように気持ちを整えましょう。

 

 

問い合わせ内容をまとめる(返品or交換希望など)

 

違う商品を送ってきたのはAmazonサイド。

注文者のあなたには何の落ち度もありませんが、問い合わせをする前に、どうしたいのか考えをまとめておきましょう。

 

伝えるべきポイント

  1. 伝票処理を正しくしてほしい。
    (注文商品と間違って届いた商品とは金額に差がある)
  2. 間違って届いた商品は不要。返したい。
  3. 返送料の自己負担はイヤだ。

 

注文した商品は改めて再注文することになるかもしれませんが、Amazonサイドの対応を見てからでも遅くありません。

 

返品不可?でも泣き寝入りは不要

 

「注文履歴」から「商品の返品」をクリックして「返品受付センターではこの商品のお手続きを承れません」という文言が出ている場合は、全然カスタマーサービスに連絡すれば安心です。

 

この文言が出ると「返品も交換もしてもらえないの?!」と一瞬焦ってしまいますよね。しかし、心配いりません。泣き寝入りは不要です。

 

【Amazon】注文と違う商品が届いたのでチャットで問い合わせしてみた

 

 

 

問い合わせするのにはパワーと時間が必要ですが、注文と届いた商品に差額があれば放置できません。損はしたくないですよね!

 

面倒ですが、諦めずに取り組むことが大切なのです。

 

Amazonで違う商品が届いたら必ずやるべき手続き

Amazonで返品手続きをしよう

 

Amazonの問い合わせには、電話やチャットが使えます。

 

これ知らない人、結構いるんじゃないかな?と個人的には思っています。

 

なぜなら、カスタマーサービスに連絡するまでのリンクがわかりづらい!

 

そもそも電話やチャットで問い合わせることができることを知らない場合、この考えにたどり着くまでに相当時間がかかります。

そんなことがないように、リンクの飛び方について説明しますね。

 

チャットでの対応では商品名や詳細、対応内容を文字で残すことができるので、個人的にはおすすめです。念のためスクリーンショット撮影をしておき、処理が終わるまで保管するとGOOD!
だりあ

 

 

カスタマーサービスに連絡(スマホアプリの場合)

 

スマホアプリの場合

Amazon】注文と違う商品が届いたのでチャットで問い合わせしてみた

 

 

 

 

 

 

 

 

①アプリを開いて一番左上の「三本線」のマークをクリックして、一番下の「カスタマーサービス」をクリックすると、左の画像の画面になります。

 

【Amazon】注文と違う商品が届いたのでチャットで問い合わせしてみた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②一番下までスクロールさせて「カスタマーサービスに連絡」をクリックします。

 

【Amazon】注文と違う商品が届いたのでチャットで問い合わせしてみた

 

 

 

 

 

 

③次の画面の「チャットでお問い合わせ」をクリック。

 

【Amazon】注文と違う商品が届いたのでチャットで問い合わせしてみた

 

 

 

 

 

④AIチャットボットと話せる画面が開きます。

ここから質問に答えていくと、担当者につないでくれます。

 

カスタマーサービスに連絡(PCブラウザの場合)

 

PCブラウザの場合

【Amazon】注文と違う商品が届いたのでチャットで問い合わせしてみた

 

①PC画面の左上にある「三本線」のマークをクリック。

 

【Amazon】注文と違う商品が届いたのでチャットで問い合わせしてみた

 

 

 

 

 

②開いたメニューの一番から2つめの「ヘルプ」をクリック。

 

【Amazon】注文と違う商品が届いたのでチャットで問い合わせしてみた

 

③次の画面では左一番下にある「問題が解決しない場合は」をクリックします。

すると、右の画面に小メニューが出ますので、一番下の「カスタマーサービスに連絡」をクリックします。

 

【Amazon】注文と違う商品が届いたのでチャットで問い合わせしてみた

 

④次の画面の上部に、黄色い枠で「カスタマーサービスは特定のお問合せを除き、フリーダイヤル、直通電話でのお問合せから amazon.co.jp/contact-us へお問い合わせ方法を変更しました。」と表示がありますので、このテキストリンクをクリックしましょう。

 

【Amazon】注文と違う商品が届いたのでチャットで問い合わせしてみた

 

⑤次の画面の左下部の「チャットを続ける」ボタンをクリックすると、別画面にてチャット画面が開きます。

やっとここでAmazonのAIチャットボットと話した後に、担当者とつながります。

 

 

注意ポイント

  1. チャットは、ながら対応するくらいの気持ちで。
    通常のリアルタイムチャットと比べると、返事が遅いです。
    私はオペレーターとの会話終了までに小一時間かかりました…。
    念のため、担当者の名前はメモっておきましょう。
  2. チャットログはスクリーンショット撮影を。
    チャットには会話終了ボタンがないため、オペレーター側から「切ります」と言われます。そしてチャットを切られた後、ログはすべて消えてしまうので注意が必要です。
  3. 返金対応を受けたら、後日必ずAmazonからのメールを確認すること!
    1週間経ってもチャットで話した内容通りに「ご注文の返金について」などの返金処理完了メールが来ない場合は再度問い合わせする必要あります。

 

 

まとめ:Amazonで快適なネット通販生活を

まとめ:スムーズな手続きで快適なネット通販生活を

 

今回は、【Amazon】注文した商品と違うものが届いたら必ずやるべき手続きについてまとめました。

 

本記事のおさらい

  1. 注文と違う商品が届いたら、あわてず落ち着こう
  2. 返品or交換希望?決めておくとスムーズに手続きできる
  3. 返品受付センターが手続きを受けつけない場合は電話やチャットを利用
  4. チャットログが必要なら早い目にスクリーンショット撮影を

 

返品手続きなどはただでさえストレスが発生しますよね。その前段階でスムーズにいかないようだと、更にイライラも募ります。

Amazonを筆頭にネット通販を利用する場合は、いざというときカスタマーサービスに連絡する方法を知っておくと安心です!

 

カスタマーサービスのオペレーターも丁寧な対応をしてくれましたので、何かあったと、不明な点があればカスタマーサービスに連絡して聞いてみるといいですよ。

ぜひ、快適なネット通販生活を。

 

 

-お役立ち情報

Copyright© だりあろぐ , 2023 All Rights Reserved.